このページのトップへ
施工例
施工の流れ
よくあるご質問
エクステリア商品紹介
エクステリア専門用語集
工事保証
スタッフ紹介
ブログ
ホーム » スタッフブログ
タグリスト|
≪前のページへ || 1 | 2 | 3 | ... | 249 | 250 | 251 | ... | 266 | 267 | 268 || 次のページへ≫
平塚市 K様邸
今日は台風一過で暑くなりました。
K様邸の万年塀解体工事が終わりました。
お彼岸前に解体して、月末からブロック積み工事に掛かります。


IMG_3892
IMG_3885
茅ヶ崎市S様邸
午後からS様邸の外構工事を着工致しました。
今日はポーチの部分を造っていきます。
駐車スペースのスキトリと裏の3方向に防草シート+5分砕石を敷きました。
明日は、ポーチ、階段、駐車スペースを施工します。


IMG_3893
IMG_3896
IMG_3895
IMG_3894
投稿者:aihara
平塚市 K様邸
万年塀の解体工事です。
朝から雨がポツポツと降りましたが解体なので一日出来ました。
残りは4スパーンですがユンボも入らない場所で手掘りになります。
あと1日で解体出来るか微妙です(汗)


IMG_3863
IMG_3873
IMG_3872
IMG_3874
茅ヶ崎市 Y様邸
昨日、Y様邸のコンクリート打設を行いました。
日当たりが良かったので乾きも早く大変でした(汗)
玄関前にポストを取り付けて完成になります。


DSC_1565
InkedDSC_1563_LI
茅ヶ崎市 I様邸
昨日、今日とI様邸の外構工事を行いました。
引っ越しが明日ですので、アプローチ前をコンクリート打設しました。
台風が来る前に形が出来て良かったです。
タイルが貼り終わったらフェンスの施工を行います。


IMG_3856
IMG_3857
IMG_3860
IMG_3861
平塚市 K様邸
日頃お世話に成っております先輩からお仕事をお願いされました。
万年塀が倒れかけている為、全て解体し型枠ブロックで積んで、1mのフェンスを施工します。
お隣様との高低差がありますので、大変です。


IMG_3836
IMG_3835
IMG_3837
IMG_3838
IMG_3865
IMG_3867
IMG_3869
IMG_3863
投稿者:aihara
藤沢市 N様邸
型枠ブロックの土留め工事が完成しました。
ブロックを積み終えてから、コンクリートを流し入れました。
建物が出来あがったらまた1段ブロックを積んでフェンスを施工致します。
裏の土はすぐには戻せないので山にして後程埋め戻します。


IMG_3843
IMG_3845
IMG_3844
投稿者:aihara
藤沢市 N様邸
昨日、ベース基礎を打ちましたので今日は型枠ブロックを積みました。
午前中にかなり激しい雨が降りシートで養生をしましたが土留めの内側は水たまりになってしまって
大変でした。
水かきして、着替えを持ってきてもらい午後からまた積みましたが、予定より積めませんでした。
明日には完成予定です。


IMG_3840
IMG_3841
投稿者:aihara
茅ヶ崎市 I様邸
南側の駐車スペースをコンクリート打設しました。
引っ越しまでには車も停めれます。
玄関前の階段はフェンス側に降りたいとの話がありまして、もう一度打ち合わせ
を行います。


IMG_3820
IMG_3821
藤沢市 N様邸
N様邸の土留め工事を行います。
道路から高さが1.5mもありますので型枠ブロックで土留め工事をします。
足場も移動してもらい床掘りをしていきます。


IMG_3818
InkedDSC_1541_LI
茅ヶ崎市 Y様邸
Y様邸は引き渡しまで余裕がありますが、先行して進めていきます。
後は枠を当てて、下地を造ればコンクリート打設が行えます。


DSC_1545
InkedDSC_1544_LI
投稿者:aihara
茅ヶ崎市 Y様邸
駐車スペースの残土スキトリ工事です。
ここの土は黒土交じりで良い土ですが使い道が無いので全て処理しました。
水道屋さんがまだ現場に入りますので、砕石地業まで行いました。
まだ完成まで余裕がありますので、明日は他の現場に入ります。


IMG_3799
IMG_3800
InkedIMG_3802_LI
茅ヶ崎市 I様邸
Y様邸から車で5分ぐらいの現場のI様邸。
I様邸の引き渡しが変わって早まりましたので、明日コンクリート打設の下地を造ります。
仮設トイレは無くなりましたが、仮設電気はまだあります(汗)
玄関前もフェンスや、ポスト等の施工をします。


IMG_3709
IMG_3786
IMG_3786
IMG_3783
InkedIMG_3787_LI
投稿者:aihara
平塚市 I様邸
随分とご無沙汰です(汗)
今回は自動車保険の仕事でブロック工事になります。
隅切り部分は全て積みかえ、右側も2列ほど積みかえました。
ブロックも以前の物が廃番になり、似たような化粧ブロックを探しました。
フェンス本体が欠品中ですので入り次第取り付けします。



InkedIMG_3792_LI
IMG_3798
投稿者:aihara
平塚市 M様邸
ブロック塀がグラグラと動いて危ないので解体をしました。
駐車スペースだった場所もアスファルトを剥がし、砕石も取り除いて黒土を入れました。

残った駐車スペースは、LIXILワイドオーバードア電動タイプ45-12ハイルーフを施工しました。
道路沿いには東洋工業のレイルスリーパーラフトを施工します。
コンクリートで出来た枕木になります。

納期が20日以降になりますので材料が入り次第の着工になります。


IMG_3751
IMG_3753
IMG_3758
投稿者:aihara
平塚市 H様邸
コンクリートも乾きましたので、伸縮門扉の施工を行いました。
以前は扉の開口が大変でしたが、伸縮門扉にしてスムーズになりました。
材料はLIXIL伸縮門扉320S片開き。
色はオータムブラウンになります。


InkedIMG_3516_LI
InkedIMG_3731_LI
辻堂 羽鳥
庭の工事を行いました。
庭にワンちゃんを放し飼いにしますので、扉とフェンスを施工しました。
犬走りもコンクリートを打ち込みました。
材料はフェンス、扉が朝日スチールになります。




IMG_3718
IMG_3719
IMG_3727
IMG_3729
IMG_3728
投稿者:aihara
平塚市 H様邸
扉の開閉が大変なのと、コンクリートの上塗りが剥がれたりしてる為、コンクリートを剥がして、
扉から伸縮門扉に変更しました。
コンクリートはメッシュが入っていた為、大変でしたが解体も終わりました。
午後からコンクリートの打設工事です。
カラ練りを持ってきてミキサーで練りました。
今回は、コテではなく刷毛仕上げにしました。
伸縮門扉はコンクリートが乾いてからの取り付けになります。


InkedIMG_3717_LI
InkedIMG_3516_LI
InkedIMG_3714_LI
InkedIMG_3716_LI
投稿者:aihara
茅ヶ崎市 I様邸
I様邸の外構工事を着工致しました。
大通りに面した場所なので、駐車スペースのスキトリと砕石を先行して車を止めれるようにしました。
明日のお客様との打ち合わせを行ってから工事を進めていきます。


IMG_3708
IMG_3709
IMG_3710
投稿者:aihara
≪前のページへ || 1 | 2 | 3 | ... | 249 | 250 | 251 | ... | 266 | 267 | 268 || 次のページへ≫

ホーム » スタッフブログ

ブログカレンダー

<   2025-02   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 
株式会社エクステリア相原
〒254-0073 
平塚市西八幡2-10-36

TEL: 0463-22-0888

【お気軽にご来店。
お問い合わせください!】




地図情報