このページのトップへ
施工例
施工の流れ
よくあるご質問
エクステリア商品紹介
エクステリア専門用語集
工事保証
スタッフ紹介
ブログ
ホーム » スタッフブログ
タグリスト|
≪前のページへ || 1 | 2 | 3 | ... | 22 | 23 | 24 | ... | 266 | 267 | 268 || 次のページへ≫
平塚市T様邸
T様邸のコンクリート打設を行いました。
午前中に仕上げは終わりましたが、夕方、雷雨予報になりましたので、ブルーシートで養生をしました。
結構降りましたが問題無しです。
明日、ブルーシートを引き上げにいきます。


IMG_9915
IMG_9916
投稿者:aihara
茅ヶ崎市3区画現場
3区画現場の間仕切りブロックが完成しました。
1区画は基礎工事に掛かっています。
久しぶりに、1000本近いブロックを積みました。


IMG_9909
IMG_9910
IMG_9911 (002)
IMG_9912 (002)
投稿者:aihara
茅ヶ崎市T様邸
T様邸のウッドデッキ下の平板工事を行いました。
明日、エアコンの室外機を設置しますので、そのあとにウッドデッキ工事になります。
フェンスはお盆明けになります。


IMG_9906
投稿者:aihara
平塚市A様邸
A様邸のウッドデッキ工事を行いました。
両側面に壁がありましたので、横張りで壁際まで床板を施工しました。
束柱下は、コンクリートなので雑草も生えて来ないです。
ちょっとした濡れてもいい長物は収納できます。
LIXIL樹ら楽ステージ 色はミディアムウッドになります。

機能門柱は、ユニソン ミース
レターから宅配ボックスと3段に分かれております。
全ての工事が完成しました。
コンクリートも陽当たりが良いので乾きも早いです。




IMG_9893
IMG_9892
IMG_9895
投稿者:aihara
茅ヶ崎市3区画現場
3区画現場の最後の間仕切りブロック積み工事を行いました。
床掘り〜砕石地業〜ステコン〜ブロック積みまでしましたが、ブロックが5枚足らず…。
3区画の形は出来ましたので、問題無しです。
お盆中に残りの工事をします。


IMG_9884
IMG_9883
IMG_9752
IMG_9753
投稿者:aihara
平塚市T様邸
T様邸のメッシュ敷き工事を行いました。
9日の打設に備えて準備が終わりました。
お盆前のコンクリート打設はT様邸で終わりです。


IMG_9881
IMG_9880
投稿者:aihara
平塚市K様邸
K様邸のフェンス工事を行いました。
人が敷地内を抜け道として通ってしまうようで、フェンスを施工しました。
コンクリートボックスを使用し、柱を立てました。
本体も取付て完成になります。
フェンスは、LIXIL ハイグリッドフェンスN8型 T-15
色はホワイトになります。


IMG_9878
IMG_9877
投稿者:aihara
平塚市T様邸
T様邸の砂利敷きを行いました。
北側・西側のフェンス工事も終わりました。
南側はスロープを造り、自転車が奥に置けるようにします。
コンクリートの下地も終わりましたので、何とかお盆前にコンクリート打設が出来れば…。
9日は天気が余り良く無さそうです。


IMG_9868
IMG_9869
IMG_9867
IMG_9870
投稿者:aihara
平塚市A様邸
A様邸のコンクリート打設を行いました。
お盆前に全ての土間が打ち終えました。
しっかり乾きましたので、夕方の雨も問題なさそうです。
仕上げは、金鏝仕上げになります。

南側の掃き出し窓の部分は、ウッドデッキを施工していきます。
コンクリートが乾きましたら施工していきます。



IMG_9866
IMG_9864
IMG_9863 (002)
投稿者:aihara
平塚市T様邸
T様邸の外構工事を着工しました。
土留めブロック2ヵ所
ブロック積み
フェンス柱立てを朝から進めていきました。
駐車場・アプローチ部分の残土鋤取り・砕石地業・マス調整・伸縮目地も終わりました。
機能門柱の柱も埋け終えましたので、9日にコンクリート打設になります。


IMG_9771
IMG_9772
IMG_9857
IMG_9856
IMG_9858
IMG_9771
IMG_9772
投稿者:aihara
茅ヶ崎市T様邸
T様邸の外構工事が完成しました。
残りのフェンス取付や仕上げ工事をしました。
立水栓の受けも取付完了です。
掃除も終えました。
今週の引っ越しには、車の乗り入れも問題無しです。


IMG_9843
IMG_9840
IMG_9839
投稿者:aihara
平塚市A様邸
朝から2件の打ち合わせを済ましてから現場になります。
A様邸の機能門柱の土台添え工事を行いました。
インターホンの線を入れる為、PF管を中に埋め込みます。
機能門柱ユニソン ミースを設置します。

これで6日のコンクリート打設の準備が終わりました。


IMG_9838
IMG_9837
投稿者:aihara
≪前のページへ || 1 | 2 | 3 | ... | 22 | 23 | 24 | ... | 266 | 267 | 268 || 次のページへ≫

ホーム » スタッフブログ

ブログカレンダー

<   2025-02   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 
株式会社エクステリア相原
〒254-0073 
平塚市西八幡2-10-36

TEL: 0463-22-0888

【お気軽にご来店。
お問い合わせください!】




地図情報