ホーム » スタッフブログ
タグリスト|
02/04 : 茅ヶ崎市K様邸の石を運び込みました。
茅ヶ崎市K様邸
朝1番で打ち合わせを終えて、K様邸の乱形石を運びました。
ガレージの中の車移動をしてから石貼り工事に掛かります。
1日中、日陰の場所なのでもう少し養生期間をおいてから工事にかかります。
朝1番で打ち合わせを終えて、K様邸の乱形石を運びました。
ガレージの中の車移動をしてから石貼り工事に掛かります。
1日中、日陰の場所なのでもう少し養生期間をおいてから工事にかかります。
投稿者:aihara
02/03 : 平塚市K様邸の外構工事を着工しました。
平塚市K様邸
K様邸の新築外構工事を着工しました。
フェンス・土留めブロック積み・駐車場の鋤取り工事をしました。
明日から天気が崩れるので、砕石も敷きました。
天気次第で、来週も工事を進めていきます。
K様邸の新築外構工事を着工しました。
フェンス・土留めブロック積み・駐車場の鋤取り工事をしました。
明日から天気が崩れるので、砕石も敷きました。
天気次第で、来週も工事を進めていきます。
投稿者:aihara
02/03 : 大磯町F様邸の目隠しフェンス工事を行いました。
大磯町F様邸
F様邸の目隠しフェンス工事を行いました。
一度、物置を移動して、柱立てをしました。
多段柱T18になります。
フェンスは、LIXIL ABYS3型T-10
色はシャイングレーになります。
全て完成です。
F様邸の目隠しフェンス工事を行いました。
一度、物置を移動して、柱立てをしました。
多段柱T18になります。
フェンスは、LIXIL ABYS3型T-10
色はシャイングレーになります。
全て完成です。
投稿者:aihara
02/02 : 藤沢市N様邸の外構工事が完成しました。
藤沢市N様邸
N様邸の外構工事が完成しました。
カリフォルニアスタイルな外構になりました。
朝日PCフェンスT-10
ココスヤシ。
玄関前は、ウッドデッキを施工。
LIXIL樹ら楽ステージ
玄関前は人工芝を敷きました。
メンテナンスフリーな人工芝は、今は主流になりつつあります。
支給品の機能門柱は、LIXIL FW色はクリエモカ。
N様邸の外構工事が完成しました。
カリフォルニアスタイルな外構になりました。
朝日PCフェンスT-10
ココスヤシ。
玄関前は、ウッドデッキを施工。
LIXIL樹ら楽ステージ
玄関前は人工芝を敷きました。
メンテナンスフリーな人工芝は、今は主流になりつつあります。
支給品の機能門柱は、LIXIL FW色はクリエモカ。
投稿者:aihara
02/02 : 平塚市S様邸の門扉・フェンス工事を行いました。
平塚市S様邸
S様邸の門扉・フェンス取り換え工事を行いました。
門扉は既存の柱を使い、門扉のみ交換。
フェンスはコア抜きをして取付でしたが、材料屋が柱の高さを間違えて施工出来ませんでした。
来週、柱が納品されましたら工事を進めていきます。
S様邸の門扉・フェンス取り換え工事を行いました。
門扉は既存の柱を使い、門扉のみ交換。
フェンスはコア抜きをして取付でしたが、材料屋が柱の高さを間違えて施工出来ませんでした。
来週、柱が納品されましたら工事を進めていきます。
投稿者:aihara
02/02 : 平塚市S様邸の解体工事を行いました。
平塚市S様邸
S様邸の門柱等の解体工事を行いました。
間口が狭く、車を駐車するスペースがなかったので門柱を撤去しました。
玄関前のタイル・植栽・土留めも撤去しました。
着工前になります。
S様邸の門柱等の解体工事を行いました。
間口が狭く、車を駐車するスペースがなかったので門柱を撤去しました。
玄関前のタイル・植栽・土留めも撤去しました。
投稿者:aihara
02/01 : 平塚市F様邸のブロック・フェンス工事を着工しました。
平塚市F様邸
F様邸のブロック・フェンス工事を着工しました。
芝を処理しまして、化粧ブロックを積みました。
裏側の隙間はコンクリート打設しました。
フェンスの柱も立て終えました。
ブロックは、エスビック ベスロック
フェンスは、F&Fタテイタスタイル90サイズを施工します。
F様邸のブロック・フェンス工事を着工しました。
芝を処理しまして、化粧ブロックを積みました。
裏側の隙間はコンクリート打設しました。
フェンスの柱も立て終えました。
ブロックは、エスビック ベスロック
フェンスは、F&Fタテイタスタイル90サイズを施工します。
投稿者:aihara
01/31 : 平塚市M様邸の塗装工事が完成しました。
01/31 : 茅ヶ崎市K様邸のコンクリート打設を行いました。
茅ヶ崎市K様邸
K様邸のコンクリート打設を行いました。
道路がクランクになっているので、車両が通る度にヒヤヒヤします。
午前は、仕上げ部部分の打設。
午後は石貼り部分の下地打設。
これで、車が乗れるようになるまで養生をしていきます。
K様邸のコンクリート打設を行いました。
道路がクランクになっているので、車両が通る度にヒヤヒヤします。
午前は、仕上げ部部分の打設。
午後は石貼り部分の下地打設。
これで、車が乗れるようになるまで養生をしていきます。
投稿者:aihara
01/30 : 茅ヶ崎市K様邸のコンクリート下地工事を行いました。
01/29 : 茅ヶ崎市K様邸の外構工事を着工しました。
茅ヶ崎市K様邸
K様邸の外構工事を着工しました。
1期工事は、去年の春頃に行いました。
2期工事は駐車スペースとアプローチ工事になります。
まさかの施工後の写真を忘れてしまいました。
残土処理・砕石地業・枠工事と進めていきました。
明日は、レンガで見切りをしたり、明後日の土間打ちに備えて下地を終わらせていきます。
K様邸の外構工事を着工しました。
1期工事は、去年の春頃に行いました。
2期工事は駐車スペースとアプローチ工事になります。
まさかの施工後の写真を忘れてしまいました。
残土処理・砕石地業・枠工事と進めていきました。
明日は、レンガで見切りをしたり、明後日の土間打ちに備えて下地を終わらせていきます。
投稿者:aihara
01/29 : 平塚市M様邸の固まる防草砂工事を行いました。
平塚市M様邸
M様邸の固まる防草砂を施工しました。
下地は砕石になります。
水道メーターも古い鉄製でしたので取り換えをしました。
塗装も、外壁・屋根と順調に進んでいます。
引き続き、工事を進めていきます。
M様邸の固まる防草砂を施工しました。
下地は砕石になります。
水道メーターも古い鉄製でしたので取り換えをしました。
塗装も、外壁・屋根と順調に進んでいます。
引き続き、工事を進めていきます。
投稿者:aihara
ホーム » スタッフブログ